東国花の寺 百ヶ寺東国花の寺 百ヶ寺

礼所ご案内

茨城10番無量寺

茨城キンモクセイ9月中旬9月下旬10月上旬

真言宗智山派に属する寺院で、鎌倉後期、正安3年(1301)の草創という。戦国時代、一時衰退するも、文禄年間(1592〜1596)僧慶宗により再建、隆盛の兆しを取り戻した。江戸時代には現在ある諸堂のほか、弁才天宮社、清流権現宮社、三部大権現宮社など神仏混淆の堂宇が建ち並び、隆盛を誇っていたと伝えられる。また、草創時から今日にいたるまで寺運をともにしてきた聖徳太子像は、県の指定文化財となっている


主な花

  • キンモクセイ

    キンモクセイ

    9月中旬9月下旬10月上旬

  • 「東国花の寺」がスタートした当時はちょうど庭園造りのさなかであったが、整備も完了して見ごたえのある庭園風景が広がっている。ツツジ、サツキ、サルスベリ、キンモクセイなどの花木が要所要所に植栽され「花の寺」ムードに包まれている。こうしたたくさんの花木のなかで、主役は秋のキンモクセイなれど、春の花類も甲乙つけがたし。境内中央の十三重塔周辺のツツジ、サツキはさらに本堂裏の本庭園にも展開され、見ごたえのある景観である


  • DATA

    宗派 真言宗智山派
    本尊 大日如来
    拝観 8:00 ~ 17:00 無料
    アクセス 電車:関東鉄道常総線小絹駅からタクシー15分 車:常磐道谷和原ICから国道294号・県道3号経由
    駐車場 30 台 無料
    花ごよみ ツツジ4月下旬~5月上旬、サルスベリ7月下旬~8月下旬、キンモクセイ9月中旬~ 10 月上旬
    TEL 0297-27-0713
  • MAP

礼所一覧を見る